簡単にできる

C言語ゲームプログラミング

ゲーム大国日本!これを見てるあなたも、一度はゲームにはまった経験があるはず…!(え、ない?w)ゲームをしながら、「こんなゲームがあれば面白いのに」とか「自分だけのゲームを作りたい」とか、思ったことありませんか?このサイトでは、誰でも簡単に、しかも無料でできる、ゲーム作りを説明しています。

W.G. Projects

提供:個人プロジェクト
W.G. Projects
リンクなどに関する注意事項はこちら

階層

Top Page
C Basic Menu


カテゴリ

>まずは簡単にC言語
>実際にゲームを作る
>ゲーム製作応用編

PR

Visual C++ 2008をインストールする

プログラムを実行する際には、書いたC言語を、パソコンの理解できる言葉「機械語」に変換するソフトが必要になります。これを「コンパイラ」と呼びます。今回は、Microsoft社の開発したフリーソフト「Visual C++ 2008」(以後VC++)を使用していきたいと思います。


なんで2008なんですか?

特にこだわりはないのですが、個人的に使いやすいと感じているからです。2010年版も試しましたが、開業した瞬間にエラーチェックが入って指摘されることに鬱陶しく、2008年版を愛用しています。まあもし今後新しいバージョンが出ても、2008で不便ありませんし、私は今後も2008を使っていく予定です。

ですから、皆さんはそれぞれの好みで、バージョンは選んでもらってかまいません。


VC++ 2008で説明しますが…

今日、2014年2月2日。リリースしてから6年たつわけで、公式ページのほうには再配布パッケージとしてのみおいてあります。よって、こちらのサイトからダウンロードしてください。

Microsoft Visial C++ 2008 Express Edition
リンク:http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/20110001/20110307.html

また、最新版がほしい、という方は、Microsoft公式からダウンロードできます。
リンク:http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34673

次は

インストールができたら、新規プロジェクトを作りましょう。
次へ→

検索

疑問点や好奇心は、自分の行動力をもって実力化します。グーグル先生はそんなあなたの手助けになるでしょう。


How to

残念ながらありませんね…

サイトリンク

[動画編集] AfterEffects講座
ボカロPVを再現する


このページの著作は、すべて管理者であるW.G. Projectsが有しています。ページの複製、ファイルの二次配布は一切禁止します。